肩こり・首こり
このようなお悩みございませんか?
- デスクワークで肩と首が重くなる
- マッサージに行っても楽なのは当日だけ
- 肩が凝っていて頭痛がする
- 仕事中に下を向く作業をすると、腕や手にしびれが出る
- 首が凝っていて、常にだるさがつきまとう
- 姿勢が悪いと言われる
- 首が痛くて、後ろが振り向けない
- どこに行っても結局よくならない

肩こり・首こりの原因
マッサージや鍼、整体、薬、電気療法を受けても改善しない。
病院や整骨院に通ったが改善しない。
何回か治療したりすれば、一時的に症状がよくなることはよくあることです。
しかし長続きせず再発に悩んでいませんか?
それはあなたの根本の問題がよくなっていないからなんです。
痛みを起こしている原因はいくつかありますが、
その根本原因は長年の様々な癖にあります。
そのため、マッサージや湿布だけでは数日で症状が戻ってしまうことが多く、結果的に慢性的にコリに悩まされてしまうのです。
ではその根本原因は一体どこにあるのか?
実は肩こりの直接的な原因は
- 肩の筋肉のこわばり
- 硬さ
- 過緊張
- 筋肉の疲労物質の蓄積
肩周辺の状態の悪さに対する身体からのサインが、辛さ・痛みを発生させます。
特にデスクワークやパソコン仕事をされている場合、頭部が前方に位置する「不良姿勢」になってしまいやすいことはないでしょうか?
身体に対して頭部が前方に位置してしまうと、頭の重さを首と肩で支えないといけません。
すると首と肩は常に緊張して硬くなり、肩こりの原因になってしまうのです。
肩こり・首こりの改善法
マッサージなどで一時的に軽減したとしても、その原因が改善されない限り辛さが解消されることはありません。
当院では筋膜調整を用いて肩に不調を起こす猫背や首の歪み、日々の目の疲れや自律神経の乱れなどの根本原因を改善します。
首の周りの筋肉をほぐすだけに留まらず、カウンセリングを通して首の筋肉を硬くしている原因はどこにあるのかを詳しく調べます。
肩・首こりの根本改善には筋膜調整と姿勢修正が必要になってくるため
- 筋膜・骨盤・背骨の調整
- 徹底した検査
- 姿勢・歩き方・セルフケアのアドバイス
このようなアプローチによって辛さの根本に向き合います。
姿勢のゆがみをしっかりと整えて、肩・首こりの根本改善をしていきましょう。